
東京都美術館と国立西洋美術館もハシゴする予定で最初に訪れた東京国立博物館で結局数時間過ごしてしまいハシゴ予定の美術館には行けずじまい。トーハクでは久々に見たかった唐三彩や重文指定の南宋官窯・青磁輪花鉢は東洋館が休館中で観ることはできなかったが平成館の企画展で重文指定の竜泉窯の青磁茶碗“馬蝗絆(ばこうはん)”を観ることができた。本館では至るところで企画展が開催されており中には刀剣の企画展も。噂の刀剣女子がトーハクにもたくさん押し寄せていた。時代の流れなのか展示物は国宝など一部を除いてほぼ撮影OK。スマホでパシャパシャ撮っているのはまだ可愛い方だが、デジタル一眼を構えたオジさま達が構図を決めるまでえらく時間がかかり、その間まじめな私はフレームに入らないよう静止することシバシバですごくウットーしかった。帰り際、そー言えば西郷さんの銅像観たことなかったかも…としばし探索。黄昏に佇む西郷どんを発見。でも小さい頃親に連れられて来たことあったかも。リンリン・カンカンがいた頃…。
今後は経過が良好なことをいいことに元の飲酒量に戻らぬよう、カテーテルアブレーション手術を受けた時のことを忘れずに引き続き生活改善を意識していこうと思ってます。なにしろ心房細動は“再発”する可能性のある病気ですから…。