7月8日(土)から7月23日(日)まで開催された個展が無事終了しました。お越しいただいた皆さま、ご支援いただいた皆さま、どうもありがとうございました。
個展会場の益子・starnetは、スタッフの皆さんをはじめとして素敵で快適な空間でした。展示会場のGallery遊星はお店の2階にあり、一番奥まったところにある窓からは近隣の須田ヶ池が額装された絵画のように望め、時間がある時にはその景色に見惚れてました。
今回はランプシェードを初めて制作して、ご好評をいただきほぼほぼ完売致しました。また、お店側から壁のフックを活かせる作品をとのリクエストをいただき、こちらも初めて壁掛け花入を制作しご好評いただきました。
これからも魅力的な作品が生み出せるよう精進していく所存です。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
個展開催中です (益子・Starnet Gallery遊星)
連日ものすごい暑さが続いてます。梅雨明けも間近なのでしょうか。
さて、益子・Starnetで開催中の個展日程もおかげさまで折り返しとなりました。
外は暑いですが、Starnetの店内は程よく冷房が効き快適な空間となってます。快適空間で目で凉をお楽しみください。7月15日(土)・16日(日)・17日(月・祝)、22日(土)・23日(日)に在廊してます。夏の益子にぜひお越しください!
————————————–
我妻 淳 展/益子・starnet Gallery遊星
7月8日(土)−7月23日(日)
11:00-17:00
(7/20定休)
Starnet2階
〒321-4217
栃木県芳賀郡益子町益子3278-1
Tel.0285-72-9661
個展のお知らせ (益子・Starnet Gallery遊星)
雨が降らなくても梅雨時期らしい多湿でどんよりした天気が続いてます。早くも一年の折り返し地点に至った今日この頃、皆さまにおかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、2023年7月に益子の「atarnet Gallery遊星」にて個展を開催いたします。青色の器を中心に、今回は初めて制作したペンダントライトなども多数出品する予定です。
オシャレで素敵な広い空間をどのような構成で展示しようか今から楽しみです。
毎週土曜日、日曜日の午後に在廊する予定です。それ以外の日でも声をお掛けいただければ参上したいと思います。
夏の益子にぜひお越しください!
————————————–
我妻 淳 展
益子・starnet Gallery遊星
7月8日(土)−7月23日(日)
(7/10、13、20休業)
Starnet
〒321-4217
栃木県芳賀郡益子町益子3278-1
Tel.0285-72-9661
カテーテルアブレーションその後2023年(6年経過)
慢性心房細動のカテーテルアブレーション手術を受けてまる6年が経ちました。
術後5年の昨年6月の検査までは6ヶ月に一度の検査でしたが、今回は一年ぶりの検査となりました。胸部レントゲン・エコー検査、心電図検査、24時間ホルター心電計測検査です。結果はまったく問題なしで、念のため1年後に再度検診を受けることになりました。
これまでに数回単発的な再発がありましたが、いづれもご担当いただいている医師の指導のもと自然に収まりました。そしてここ一年はまったく心臓に不安を覚えることがありませんでした。
カテーテルアブレーションを受けてからこれまでを考えると、素人考えですが、アブレーション後の心筋が安定するまでは数年程度の時間がかかるのかなと実感しています。個人差はあるでしょうが、術後3、4年くらいは不安定な実感がありました。しかし、ここ2年くらいは不安を感じないくらい安定してます。
過去のブログでも書きましたが、心房細動を誘発する数ある要因のひとつとして“ノミの心臓”と“呑みの心臓”があると私は認識してます。前者は気にしすぎる神経質気質、後者は酒飲みです。
私に関しては、前者は年齢とともにズ太くなってきましたが、後者は禁酒とそのリバウンドの繰り返しをずっと続けています。
6年前のアブレーション直後に、久々に洞調律が戻った自分の心臓の鼓動を感じ感動したことを再度思い起こしつつ、あらためて気を引き締めたいと思っております。
『心房細動』のトピックへのアクセスを多くいただいてます。悩みを抱えた皆さまが、より良い状況になることを切に願っております。
我妻淳 拝
2023益子春の陶器市ありがとうございました
益子陶器市2023春・出店のお知らせ
益子春の陶器市が開催されます。新型コロナ対策の制約のない、本来の益子陶器市がようやく戻ってきました。
私もいつもの場所で出店します。新作やお買い得品など多数用意して皆さまのお越しをお待ちしております!
第107回益子春の陶器市
2023年4月29日(土)~5月7日(日)
出店場所:
見目陶苑 KENMOKUテント土空間(Googleマップ)
益子観光協会陶器市HP↓
http://blog.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/index.shtml
伊勢丹新宿店催事のお知らせ
山下達郎の「クリスマス・イブ」がFMラジオから頻繁に流れ「もうすぐ40周年かぁ」などと感慨に浸っていた12月下旬から、気づけば桜も開花して3月も終わろうかという時期になってしまいました。
時間経過を最近特に早く感じるのは50代アルあるかな、と思ったら若い人でも最近かなり感じているらしい…。人類、もしくは地球に何か起こっているのでしょうか?
さて、4月の初旬に伊勢丹新宿店の催事に出品させていただきます。作家本人は期間中の在店予定はございませんが、この機会にぜひお店にお立ち寄りいただけたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
-我妻淳 春のうつわ-
■4月5日(水)〜4月11日(火)
■伊勢丹新宿店 本館5階 キッチンダイニング/和食器
2023・本年もどうぞよろしくお願い致します
益子秋の陶器市2022ありがとうございました!
11月3日から7日まで開催された3年ぶりの益子秋の陶器市が無事終了しました。お越しいただいた皆さま、どうもありがとうございました!今回は新作のターコイズ釉の作品も多数出品でき、お客さまの反応や昔からの常連のお客さまからのご意見なども伺え大変参考になりました。
いつもは里山で独りひっそりと暮らしているので、数日間にわたり出店仲間やお客さまなどと毎日話せる環境は私にとってリフレッシュの場ともなってます。毎回そうなのですが、いま、少し陶器市ロスにおちいってます(笑)。
さて、陶器市前後に閉鎖していたオンラインショップを再開いたしました。新しいアイテムも出品しましたのでよかったらのぞいてみてください! サイト上部にある「ONLINE SHOP」のボタンをクリックするとショップに入れます。もしくは下記のリンクをクリックしてください。
↓
https://junwaga.base.shop
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2022益子秋の陶器市が開催されます
コロナ禍で2年間中止になっていた秋の益子陶器市が、今年の春の陶器市に続き開催されることになりました。
私はいつもと同じ場所『KENMOKUテント』に出店します。
新作はもちろん、お買い得品も多数ご用意する予定です。ぜひお立ち寄りください!
益子秋の陶器市に関する詳しい情報は、下記リンク先の益子観光協会のホームページでご確認ください。
みなさまのお越しをお待ちしております!
———————————————
益子秋の陶器市2022
2022年11月3日(木・祝)〜11月7日(月)
益子町観光協会ホームページ
http://www.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/index.shtml