謹賀新年
コロナ禍(下)も信じられないことに4年目に入りました。昨年はロシアのウクライナ侵攻など世界情勢も激動の年でした。世界平和とマスクのいらない元の世の中に戻って欲しいと切に願うばかりです。
みなさまにとって本年が実り多き年になるようお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
益子秋の陶器市2022ありがとうございました!
11月3日から7日まで開催された3年ぶりの益子秋の陶器市が無事終了しました。お越しいただいた皆さま、どうもありがとうございました!今回は新作のターコイズ釉の作品も多数出品でき、お客さまの反応や昔からの常連のお客さまからのご意見なども伺え大変参考になりました。
いつもは里山で独りひっそりと暮らしているので、数日間にわたり出店仲間やお客さまなどと毎日話せる環境は私にとってリフレッシュの場ともなってます。毎回そうなのですが、いま、少し陶器市ロスにおちいってます(笑)。
さて、陶器市前後に閉鎖していたオンラインショップを再開いたしました。新しいアイテムも出品しましたのでよかったらのぞいてみてください! サイト上部にある「ONLINE SHOP」のボタンをクリックするとショップに入れます。もしくは下記のリンクをクリックしてください。
↓
https://junwaga.base.shop
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2022益子秋の陶器市が開催されます
コロナ禍で2年間中止になっていた秋の益子陶器市が、今年の春の陶器市に続き開催されることになりました。
私はいつもと同じ場所『KENMOKUテント』に出店します。
新作はもちろん、お買い得品も多数ご用意する予定です。ぜひお立ち寄りください!
益子秋の陶器市に関する詳しい情報は、下記リンク先の益子観光協会のホームページでご確認ください。
みなさまのお越しをお待ちしております!
———————————————
益子秋の陶器市2022
2022年11月3日(木・祝)〜11月7日(月)
益子町観光協会ホームページ
http://www.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/index.shtml
珈琲カップ&ソーサー “空”と“水”
栃木県大田原市の秋元珈琲焙煎所の秋元さんのご依頼で白磁呉須流しのカップ&ソーサーを制作しました。
秋元さんは、家族を愛し地元を愛し珈琲豆と珈琲に真摯に向き合っている、私のようなオジさんには眩しすぎるまっすぐな方です。そんな秋元さんのご期待に応えるべく心を込めて制作させていただきました。
今回のカップ&ソーサーは2種類。
ひとつは日光・那須連山を望む同店のある親園(ちかその)の空をイメージ。もうひとつは希少魚イトヨが生息する近くを流れる清流、田谷川の源流をイメージしました。
前者を“空”、後者を“水”と秋元さんに素敵な名前を付けていただきました。
同店向けオリジナル作品です。
同店の向かいにある『ギャラリーショップ田谷』でお取り扱いいただいてます。
どうぞよろしくお願いいたします。
薄明ブルー ボウル
展示会のご案内(2022年6月)
インドの青鬼
・白磁線文コップ、インドの青鬼とともに。
最近ハマっているビール、インドの青鬼。
まだ明るい夕方、仕事終わりの一杯は乾いたカラダに染みわたります。
田舎のスーパーでも手に入るのがうれしい。
インディアペールエールの個性的なポップの香りと苦味、旨すぎです。
・
#和食器#和食器のある暮らし#うつわのある暮らし#うつわ好き#磁器#青白磁#白磁#青いうつわ#コップ
#pottery#potter#porcelain#celadon#JunWagatsuma#我妻淳#KENMOKUテント土空間#益子kenmoku広場#益子陶器市#益子陶器市2022春#陶器市ありがとうございました#ヤッホーブルーイング#インドの青鬼
2022年春の陶器市ありがとうございました
益子陶器市2022春、開催!
新型コロナ感染拡大のため中止が続いていた益子陶器市が開催されます。春の益子陶器市は2019年以来、なんと3年ぶりです。
私はいつもと同じ見目陶苑「KENMOKUテント土空間」(観光協会陶器市MAPでO)に出店します。
新作のほか、旧作品やB級品を大放出する予定です。お越しの際はぜひお立ち寄りください!
今回は新型コロナ対策のため、検温などお客様にもご協力いただくことがあるようです。
陶器市MAPの無料配布も今回は見送られるようです。詳しくは下記リンクのサイトでご確認ください。
それぞれのサイトで陶器市MAPのpdfファイルがダウンロードできるようになってます。スマホ等に保存しておくと便利かと思います。
皆さまのお越しをお待ちしております!
————————————————————————————————
益子陶器市2022春 2022.4.29(金・祝)〜5.8(日)
KENMOKUテント土空間のテント営業時間は9:00〜17:00
益子観光協会サイト
http://www.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/index.shtml
益子陶器市特設サイト
https://toukiichi.mashiko-db.net/
#戦争反対
基本、私のようなお客様商売の人間にとって、本人の思想信条はさまざまなお客様がいる手まえ、おもて立って意思表示するのはよろしくないと思っている。しかし、現在のロシアによるウクライナ侵攻はあまりにも理不尽で、平和ボケしたテレビのバラエティ番組などをまともに観られなくなったところまで来ていると実感している。理不尽な戦争には反対だ。21世紀にもなって、大国によるこんな一方的で理不尽な戦争が起きるとは…。
第二次世界大戦終戦間際の日ソ不可侵条約の一方的破棄と北方領土の不法占拠は、いまのロシアを見れば体制は違っても現在のウクライナ侵攻に通づるロシア=ソ連の行動パターンなのかもしれないと実感している。今後、数週間でロシアが財政的に破綻して体制が崩れるとの憶測もあるが、それ以前に暴走した暴君が破滅的な行動をとらないとも限らない。まして、ロシアの友好的な隣国で大国の中国の指導者の動きも未知数で予断を許さない状況だ。
1966年(昭和41年丙午)生まれの私は、ノンポリで(ノンポリ→ググってください)バブル期に社会人デビューした世代。50年、60年安保闘争を経験した親世代とは一線を画して政治にも関心が薄く、1980年代には“シラケ世代”とか“新人類”などと呼ばれた世代だ。50代なかばまで、世界情勢や国内政治に対して明確に反対意見を持ってこなかった(あくまでも私個人の場合)。しかし、今回の大国ロシアによる一方的なウクライナ侵攻に関しては、少なくとも関心を持ち続けなければいけないと思っている。我が日本も含め、世界の枠組みが大きく変わらないことを願うばかりだ。