3年ぶりの益子春の陶器市が無事終了しました。
お越しいただいた皆さま、関係者の皆さまありがとうございました。
やはり直接ユーザーの皆さまとお話しできるのっていいですね。
今まで普通と思っていたことが貴重なことだと、コロナ禍を経験してあらためて再認識できました。
ありがとうございます。
益子陶器市2022春、開催!
新型コロナ感染拡大のため中止が続いていた益子陶器市が開催されます。春の益子陶器市は2019年以来、なんと3年ぶりです。
私はいつもと同じ見目陶苑「KENMOKUテント土空間」(観光協会陶器市MAPでO)に出店します。
新作のほか、旧作品やB級品を大放出する予定です。お越しの際はぜひお立ち寄りください!
今回は新型コロナ対策のため、検温などお客様にもご協力いただくことがあるようです。
陶器市MAPの無料配布も今回は見送られるようです。詳しくは下記リンクのサイトでご確認ください。
それぞれのサイトで陶器市MAPのpdfファイルがダウンロードできるようになってます。スマホ等に保存しておくと便利かと思います。
皆さまのお越しをお待ちしております!
————————————————————————————————
益子陶器市2022春 2022.4.29(金・祝)〜5.8(日)
KENMOKUテント土空間のテント営業時間は9:00〜17:00
益子観光協会サイト
http://www.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/index.shtml
益子陶器市特設サイト
https://toukiichi.mashiko-db.net/
#戦争反対
基本、私のようなお客様商売の人間にとって、本人の思想信条はさまざまなお客様がいる手まえ、おもて立って意思表示するのはよろしくないと思っている。しかし、現在のロシアによるウクライナ侵攻はあまりにも理不尽で、平和ボケしたテレビのバラエティ番組などをまともに観られなくなったところまで来ていると実感している。理不尽な戦争には反対だ。21世紀にもなって、大国によるこんな一方的で理不尽な戦争が起きるとは…。
第二次世界大戦終戦間際の日ソ不可侵条約の一方的破棄と北方領土の不法占拠は、いまのロシアを見れば体制は違っても現在のウクライナ侵攻に通づるロシア=ソ連の行動パターンなのかもしれないと実感している。今後、数週間でロシアが財政的に破綻して体制が崩れるとの憶測もあるが、それ以前に暴走した暴君が破滅的な行動をとらないとも限らない。まして、ロシアの友好的な隣国で大国の中国の指導者の動きも未知数で予断を許さない状況だ。
1966年(昭和41年丙午)生まれの私は、ノンポリで(ノンポリ→ググってください)バブル期に社会人デビューした世代。50年、60年安保闘争を経験した親世代とは一線を画して政治にも関心が薄く、1980年代には“シラケ世代”とか“新人類”などと呼ばれた世代だ。50代なかばまで、世界情勢や国内政治に対して明確に反対意見を持ってこなかった(あくまでも私個人の場合)。しかし、今回の大国ロシアによる一方的なウクライナ侵攻に関しては、少なくとも関心を持ち続けなければいけないと思っている。我が日本も含め、世界の枠組みが大きく変わらないことを願うばかりだ。
2/19ー2/27益子WEB陶器市早春に出店します
2022年 あけましておめでとうございます
アウトレットセールのお知らせ
今年も残すところ2か月になりました。コロナ禍になって2年近く経過しましたが、そのせいで時の流れの感覚が早くも遅くも感じてます。
益子秋の陶器市は昨年に続き今年も残念ながら中止になりました。来年は通常通り開催されることを祈るばかりです。
さて、オンラインショップでアウトレットセールをはじめました。期間限定でB級品などお買い得品をたくさんご用意してます。アマゾンのアカウントを持っていれば簡単にお買い物ができる「アマゾンペイ」もご利用できるようになりました。ぜひ、のぞいてみてください!
磁器制作・我妻淳オンラインショップ
https://junwaga.base.shop/
毎日お暑うございます〜2021年8月〜
暑中見舞い申し上げます。
コロナが世界中に蔓延して2度目の夏となってしまいました。
コロナ禍と雑音にまみれた世情で、例年以上に暑く感じる日々が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
もはや、異常が通常になったような日常ですが、我が両親をはじめ真面目に家に引きこもっている全国の高齢者の認知機能の低下が心配されます。
さて、あれだけ開催が危ぶまれ、そして疑問視された東京オリンピックも閉会式まで残すところ2日となりました。
直前まで開催に疑問を投げ掛けていたマスコミも、連日の日本人のメダルラッシュに無節操に手のひらを返す厚顔無恥状態に。定時のニュースも吹っ飛ばし、五輪の中継を続ける熱の入れようです。そのおかげで『人流が抑えられている』と総理大臣がトンチンカンなことを言い出す始末。皮肉にもその数日後に、東京の一日当たりの感染者数は初めて5千人を超えてしまいました。
名古屋では市長が表敬訪問した五輪選手の金メダルを“噛む”という、信じられないようなハレンチ事件が発生。この金メダルをスマホか身分証明のパスケースに置き換えるとどうでしょう。20歳の女性のスマホかパスケースを汚いオッサンがいきなり噛んだとしたら…、立派な犯罪です。しかも、非接触を第一義とするこのコロナ下において、です。幸い、この選手の所属先のトヨタ自動車が正式に抗議し、市長が原稿を“噛み”ながら読んで謝罪するに至りました。さすが世界のトヨタ。通常開催できなかった五輪の広告効果を取り返す位の効果もあったことでしょう。素晴らしい。
さてさて、これから五輪とパラリンピックが終了した後、コロナ禍の世の中はどうなっているのでしょう。
同じことを何度も繰り返し、もはや無意味感が定着しつつある緊急事態宣言とまん延防止等重点処置(今更ながらそれぞれの意味や内容は知ってるようで知りません)。今後も感染者数は増えていくことでしょう。ある時を境に、国から指定感染症というカテゴリーを解かれ、ただの風邪であると突き放されるかもしれません。今まで以上に、自分の身は自分で守るしかありません。
本日は新潟県新津で39度を超えるなど、全国各地で猛暑日となっています。
とりあえず五輪中に大きな地震が来てないのが唯一の救いです。
皆さまもどうぞご自愛のほどお過ごしください。
広島原爆投下から76年目の2021年8月6日。平和を祈りつつ。
3人展のお知らせ
「益子モノ市」出店のお知らせ
5月8日(土)、9日(日)に開かれる「益子モノ市」に出店します。
今年の春も恒例の益子陶器市が新型コロナの影響で中止されましたが、そのかわりに感染対策を万全にとった「益子モノ市」が企画されました。5/8・9、5/15・16、5/22・23、5/29・30に開催され、約40の作家が週ごとに入れ替わって出店します。
ネットでの事前予約のほか、当日のご来場も1時間ごとの入場整理券を発行するなどの混雑防止策などがとられます。詳しくは下記リンクの益子観光協会の特設サイトをご覧ください。
久々の野外出店で私も楽しみにしてます! 新作はもちろん、デットストック品、B級品をたくさん準備して出品しようと思ってます。どうぞよろしくお願いします。
益子モノ市
2021.5.8-9/15-16/22-23/29-30(我妻淳は5.8-9に出店します)
10:00〜16:00
雨天決行
陶芸メッセ・益子 芝生広場 〒321-4217 益子町益子3021
益子観光協会特設サイト
http://blog.mashiko-kankou.org/staff/?p=18881
イベントのお知らせ 2021春(益子春の陶器市は中止に…)
昨年春と秋の益子陶器市に続き、残念ながら今年春の益子陶器市も新型コロナのため中止となりました。そのかわりとなるイベント催事があるのでお知らせします。
⬛︎益子WEB陶器市 4月29日(木)〜5月9日(日)
昨年春、秋に続き3回目となるオンラインイベント、益子WEB陶器市が開催されます。お買い得価格の作品なども出品しますのでぜひアクセスしてみてください!
4月29日からの開催に先がけ、4月22日からプレサイトがオープンして“下見”ができるそうです。
↓
https://toukiichi.mashiko.online/
⬛︎益子・KENMOKU春風市 5月1日(土)、2日(日)(見目陶苑土空間:栃木県芳賀郡益子町大字益子3053-3)
いつも益子陶器市でテント出店している場所で感染対策を施した対面のイベントがあります。さまざまなジャンルの作家が参加して4月中旬から毎週末開催され、私は5月1日と2日に出店します。今回は「土空間」という建物の中で展示販売します。新作のほかB級品などお買い得品もご用意します。どうぞお立ち寄りください!
⬛︎益子モノ市 5月8日(土)、9日(日)10:00〜16:00 (陶芸メッセ・益子 芝生広場)
今回はじめての開催となる屋外のイベントです。5月中の毎週末に開催され私は5月8日、9日に出店します。久々の屋外テント出店なので楽しみでもあります。B級品などいろいろ出品したいと思ってます。
新型コロナ感染対策のため会場への入場の人数制限などの対策がとられます。詳しくは益子観光協会のホームページをご覧ください。
↓
http://blog.mashiko-kankou.org/staff/?p=18881
どうぞよろしくお願いします!